2011年03月23日
桜
宮脇仕出し店 吉峰 です。

山桜があちこちで咲き始めましたが、もうすぐ花見の季節ですね。
仕出しでお出しする花麩も刺身の飾りも桜型に変わっています。
自分は10年近く沖永良部と与論で過ごしていたので、花見が10年ぶりってことになります。
奄美以南の島々ではソメイヨシノは咲きません。
代わりに植えられているのは、琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)ってヤツです。
これが1月には咲いてしまって、いつの間にか春が過ぎ去り、長く暑い夏が来る、みたいな感じなのです。
今年の春は久しぶりに花見ができるので楽しみで楽しみでしょうがないわけです。
ちなみに、沖縄周辺の桜前線は、本土とは逆で北上せずに南下します。
寒さが入らないと花が咲かないからです。
今年は、友人たちと一緒に夜桜で酒盛りをする予定ですが、なかなかスケジュールがあわずまだ日程が決まっていません。
気になる開花時期ですが…

ウェザーマップからの引用ですが、週末の花見となると4月のアタマしかない感じですかね。
ま、あくまでも予想なのでどうなるかわかりませんが。
こちらのグラフは毎日更新されるみたいですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
さて、花見先にお弁当を持っていくのが面倒・・・なんて場合には、オードブルやおつまみの配達も行ないますので是非ご相談ください。
お花見先の場所まで配達いたします!
山桜があちこちで咲き始めましたが、もうすぐ花見の季節ですね。
仕出しでお出しする花麩も刺身の飾りも桜型に変わっています。
自分は10年近く沖永良部と与論で過ごしていたので、花見が10年ぶりってことになります。
奄美以南の島々ではソメイヨシノは咲きません。
代わりに植えられているのは、琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)ってヤツです。
これが1月には咲いてしまって、いつの間にか春が過ぎ去り、長く暑い夏が来る、みたいな感じなのです。
今年の春は久しぶりに花見ができるので楽しみで楽しみでしょうがないわけです。
ちなみに、沖縄周辺の桜前線は、本土とは逆で北上せずに南下します。
寒さが入らないと花が咲かないからです。
今年は、友人たちと一緒に夜桜で酒盛りをする予定ですが、なかなかスケジュールがあわずまだ日程が決まっていません。
気になる開花時期ですが…

ウェザーマップからの引用ですが、週末の花見となると4月のアタマしかない感じですかね。
ま、あくまでも予想なのでどうなるかわかりませんが。
こちらのグラフは毎日更新されるみたいですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
さて、花見先にお弁当を持っていくのが面倒・・・なんて場合には、オードブルやおつまみの配達も行ないますので是非ご相談ください。
お花見先の場所まで配達いたします!
Posted by 宮脇仕出し店 at 13:31│Comments(0)
│日記・雑記