プロフィール
宮脇仕出し店
宮脇仕出し店
手作りにこだわり、心を込めたお料理をお届けいたします。
TEL 0120-412457
メールはこちら!!

精進料理パンフレット1
精進料理パンフレット2


お祝い料理パンフレット1
お祝い料理パンフレット2


上棟式料理パンフレット1
上棟式料理パンフレット2

パンフレット以外にも、ご予算のご要望にあわせて対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2012年01月17日

棟上げ

宮脇仕出し店 吉峰 です。

そういえば、先日上棟式へのお祝い料理のご注文を頂きまして、先輩社員の下園さんと一緒に配達へ向かいました。

お客様のお宅へ到着すると、そこにはすでにたくさんの人だかりが。
周辺の子供たちから年配の方まで、たくさんの方々が上棟祝いに駆けつけています。

っと・・・そこにはすでにウチの社長も!?
仕事で配達に行きながらも、知り合いのお客様のご好意で「餅拾い」に参加させていただくことに。

棟上げ

ひと時ながら、社長も下園さんも自分も童心にかえり、屋根から投げられる餅を追いかけて楽しい時間が過ごせました。

近年では、建売住宅の普及や地域の人同士の繋がりが薄くなってきている、などを理由に上棟式での「餅撒き」も少なくなっているようですが参加してみて、いい慣習だな、と改めて。


さて、仕事が終わり帰り際に
「帰ったら餅を焼いて食べよう」なんて言っていると
下園さんが
「吉峰くん!棟上の餅は焼いて食べたらいかんたっど。そういう云われがあるから気をつけんと」
と。

無知で恥ずかしい限りですが、
「棟上の餅を焼く = 家を焼く」
という云われがあるようで、せっかくの縁起物を台無しにしてしまうとこでした。
まだまだ勉強不足だな、と反省。



にしても、今回の上棟式でも集まった子供たちは本当に楽しそうで、先日書いた「鬼火焚き」でも同様に子供達が楽しむ姿がみられたり。
こういった地域に根付いたイベントってホントいいな、としみじみ感じた1日でした。


同じカテゴリー(日記・雑記)の記事画像
ほんこさあ
氏神祭り
視覚マーケティングのススメ
南さつまB級グルメフェスタ
自転車と笠沙のセリ
小さな大きな運動会
同じカテゴリー(日記・雑記)の記事
 ほんこさあ (2014-01-19 22:55)
 氏神祭り (2013-12-18 21:49)
 視覚マーケティングのススメ (2013-11-14 00:12)
 南さつまB級グルメフェスタ (2013-11-01 23:42)
 自転車と笠沙のセリ (2013-10-31 23:55)
 小さな大きな運動会 (2013-10-16 22:41)

Posted by 宮脇仕出し店 at 22:16│Comments(0)日記・雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
棟上げ
    コメント(0)