2012年01月17日
棟上げ
宮脇仕出し店 吉峰 です。
そういえば、先日上棟式へのお祝い料理のご注文を頂きまして、先輩社員の下園さんと一緒に配達へ向かいました。
お客様のお宅へ到着すると、そこにはすでにたくさんの人だかりが。
周辺の子供たちから年配の方まで、たくさんの方々が上棟祝いに駆けつけています。
っと・・・そこにはすでにウチの社長も!?
仕事で配達に行きながらも、知り合いのお客様のご好意で「餅拾い」に参加させていただくことに。

ひと時ながら、社長も下園さんも自分も童心にかえり、屋根から投げられる餅を追いかけて楽しい時間が過ごせました。
近年では、建売住宅の普及や地域の人同士の繋がりが薄くなってきている、などを理由に上棟式での「餅撒き」も少なくなっているようですが参加してみて、いい慣習だな、と改めて。
さて、仕事が終わり帰り際に
「帰ったら餅を焼いて食べよう」なんて言っていると
下園さんが
「吉峰くん!棟上の餅は焼いて食べたらいかんたっど。そういう云われがあるから気をつけんと」
と。
無知で恥ずかしい限りですが、
「棟上の餅を焼く = 家を焼く」
という云われがあるようで、せっかくの縁起物を台無しにしてしまうとこでした。
まだまだ勉強不足だな、と反省。
にしても、今回の上棟式でも集まった子供たちは本当に楽しそうで、先日書いた「鬼火焚き」でも同様に子供達が楽しむ姿がみられたり。
こういった地域に根付いたイベントってホントいいな、としみじみ感じた1日でした。
そういえば、先日上棟式へのお祝い料理のご注文を頂きまして、先輩社員の下園さんと一緒に配達へ向かいました。
お客様のお宅へ到着すると、そこにはすでにたくさんの人だかりが。
周辺の子供たちから年配の方まで、たくさんの方々が上棟祝いに駆けつけています。
っと・・・そこにはすでにウチの社長も!?
仕事で配達に行きながらも、知り合いのお客様のご好意で「餅拾い」に参加させていただくことに。
ひと時ながら、社長も下園さんも自分も童心にかえり、屋根から投げられる餅を追いかけて楽しい時間が過ごせました。
近年では、建売住宅の普及や地域の人同士の繋がりが薄くなってきている、などを理由に上棟式での「餅撒き」も少なくなっているようですが参加してみて、いい慣習だな、と改めて。
さて、仕事が終わり帰り際に
「帰ったら餅を焼いて食べよう」なんて言っていると
下園さんが
「吉峰くん!棟上の餅は焼いて食べたらいかんたっど。そういう云われがあるから気をつけんと」
と。
無知で恥ずかしい限りですが、
「棟上の餅を焼く = 家を焼く」
という云われがあるようで、せっかくの縁起物を台無しにしてしまうとこでした。
まだまだ勉強不足だな、と反省。
にしても、今回の上棟式でも集まった子供たちは本当に楽しそうで、先日書いた「鬼火焚き」でも同様に子供達が楽しむ姿がみられたり。
こういった地域に根付いたイベントってホントいいな、としみじみ感じた1日でした。
Posted by 宮脇仕出し店 at 22:16│Comments(0)
│日記・雑記