2011年05月28日
小学生とまかない
宮脇仕出し店 吉峰 です。
昨日の午後、会社の目の前にある川畑小学校の生徒がやってきました。
なにやら社長が受け取っていたのですが・・・

「このまえどうもありがとうございます。あんなに、たくさんのおべんとうを、つくるところをはじめて見ました。川ばたにあってびっくりしました。いそがしいけどがんばってください。」
うんうん、俺、頑張るよ! と思わず言いたくなります。
にしても心温まる手紙ですよね~
先日、調理場へ小学生が見学に来たときのお礼のようです。
って、自分知らなかったんですが・・・
休みの日にそんな楽しそうなイベントがあったなんて悔しすぎます・・・
さて、まかないネタです。
鶏肉の辛子焼き

家村氏が一度作ってくれたものなのですが、復習のため自分で作ってみました。
鶏肉と辛子がかなり合います。
簡単な作り方の流れは
鶏もも肉のスジを切ったり、厚さを均一にしたりで叩いて伸ばします。
塩コショウで下味をつけて、オリーブオイルで表面をソテーします。
焼き色がしっかりついたら取り上げて、肉の両面に辛子(マスタード)をたっぷり塗ります。
パン粉とパルメザンチーズを混ぜた衣をつけます。
そのままオーブンに入れて10分~15分。
その間にソース作りを。
ソテーしたあとのフライパンに残った油とデミグラスソースを混ぜて味を整え、オーブンで焼きあがった肉にかけて完成。
調理時間20分ぐらいでしょうか。
ポイントは辛子をたっぷり塗るところでしょうか。
オーブンに入れてる間に結構辛味が飛んじゃうので。
衣には、パルメザンチーズの他にパセリなどを混ぜても美味しいみたいです。
美味しくはあったのですが、残念なことに家村氏が作ったもののほうが美味しかったです。
ほとんど同じ手順なのに・・・
これが実力の差ですよね。
自宅でもう一回挑戦してみます。
昨日の午後、会社の目の前にある川畑小学校の生徒がやってきました。
なにやら社長が受け取っていたのですが・・・

「このまえどうもありがとうございます。あんなに、たくさんのおべんとうを、つくるところをはじめて見ました。川ばたにあってびっくりしました。いそがしいけどがんばってください。」
うんうん、俺、頑張るよ! と思わず言いたくなります。
にしても心温まる手紙ですよね~
先日、調理場へ小学生が見学に来たときのお礼のようです。
って、自分知らなかったんですが・・・
休みの日にそんな楽しそうなイベントがあったなんて悔しすぎます・・・
さて、まかないネタです。
鶏肉の辛子焼き
家村氏が一度作ってくれたものなのですが、復習のため自分で作ってみました。
鶏肉と辛子がかなり合います。
簡単な作り方の流れは
鶏もも肉のスジを切ったり、厚さを均一にしたりで叩いて伸ばします。
塩コショウで下味をつけて、オリーブオイルで表面をソテーします。
焼き色がしっかりついたら取り上げて、肉の両面に辛子(マスタード)をたっぷり塗ります。
パン粉とパルメザンチーズを混ぜた衣をつけます。
そのままオーブンに入れて10分~15分。
その間にソース作りを。
ソテーしたあとのフライパンに残った油とデミグラスソースを混ぜて味を整え、オーブンで焼きあがった肉にかけて完成。
調理時間20分ぐらいでしょうか。
ポイントは辛子をたっぷり塗るところでしょうか。
オーブンに入れてる間に結構辛味が飛んじゃうので。
衣には、パルメザンチーズの他にパセリなどを混ぜても美味しいみたいです。
美味しくはあったのですが、残念なことに家村氏が作ったもののほうが美味しかったです。
ほとんど同じ手順なのに・・・
これが実力の差ですよね。
自宅でもう一回挑戦してみます。