プロフィール
宮脇仕出し店
宮脇仕出し店
手作りにこだわり、心を込めたお料理をお届けいたします。
TEL 0120-412457
メールはこちら!!

精進料理パンフレット1
精進料理パンフレット2


お祝い料理パンフレット1
お祝い料理パンフレット2


上棟式料理パンフレット1
上棟式料理パンフレット2

パンフレット以外にも、ご予算のご要望にあわせて対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2010年12月07日

SOZAI&DELI

宮脇仕出し店 吉峰です。

今回はかなりの割合で、個人的趣味の話です。
(社長から「ブログの内容がカタい」というアドバイスがありましたw)
なので、勝手に音楽のカテゴリも追加しました・・・


それはそうと、12月4日のFNS歌謡祭、観ました??

自分は基本、日本の歌番組は「僕らの音楽」と「空耳アワー」しか観ないんですが、FNS歌謡祭!
良かったです!!
完全に「僕らの音楽」の延長線上にありましたけど、やっぱ生演奏メインの音楽番組はいいですね~。
録画したのでまたじっくり観たいと思います。

にしても、カラオケ&クチパクの歌番組なんて何も面白くありませんよね・・・

音楽番組でカラオケなのか生演奏なのかを手っ取り早く見抜くには、ドラムセットを見るといいです。
ドラムセットの前にアクリル板が設置してあったり、マイクスタンドがたくさん立っていると、ほぼ間違いなく生演奏です。


自分はドラムが趣味で、離島に住んでいる間はちょこちょこライブなどもしていました。
昨年の夏には、大山百合香さんという沖縄を中心に活躍している沖永良部出身のシンガーのバックバンドをさせてもらったりしました。
観客数千人の中での野外ライブでしたが、後にも先にもあんな大勢の人の前でドラムを叩くことはないでしょう。
にしても、ステージからの眺めは最高でした。


最近では、ほとんどスティックをにぎっていないので、年明けに落ち着いたら自宅にセットを組んで、またパタパタと練習したいと思います。

南さつま市周辺で、バンドなどされている方、ブログをご覧になっていたら是非コメントなどいただけたら・・と。


昨日は、社長から「SOZAI・DELI」という本を借りました。

「売り場作りの法則集」という記事がかなり面白く、
・動線作りの注意点
・ディスプレイの手法
・購買意欲を高める演出販売術
・接客対応
など勉強になる記事がありました。

接客対応・クレーム対応などに関しては前職でかなり経験もしましたし勉強もしたのですが、
こういった食品業界のこともバッチリ勉強していきたいな、と思っています。





同じカテゴリー(音楽)の記事画像
阿久根ピストル
Aerosmith Japan Tour 2011
エアロスミス
サバと音楽ネタ
タイカレーとライブ
ジャックと開聞岳
同じカテゴリー(音楽)の記事
 阿久根ピストル (2012-07-15 22:12)
 Aerosmith Japan Tour 2011 (2011-12-04 21:01)
 エアロスミス (2011-11-21 22:14)
 サバと音楽ネタ (2011-08-22 22:18)
 タイカレーとライブ (2011-06-16 22:59)
 コーネル・デュプリー (2011-05-23 18:07)

Posted by 宮脇仕出し店 at 22:25│Comments(0)音楽
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SOZAI&DELI
    コメント(0)