プロフィール
宮脇仕出し店
宮脇仕出し店
手作りにこだわり、心を込めたお料理をお届けいたします。
TEL 0120-412457
メールはこちら!!

精進料理パンフレット1
精進料理パンフレット2


お祝い料理パンフレット1
お祝い料理パンフレット2


上棟式料理パンフレット1
上棟式料理パンフレット2

パンフレット以外にも、ご予算のご要望にあわせて対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年11月14日

視覚マーケティングのススメ

宮脇仕出し店 吉峰 です。


今週末の土曜日は「大安」ですね!
大安の日には「上棟式」へのお料理のご注文を多くいただきます。
最近も、吹上町、伊集院町、川辺町、鹿児島市内のお客様へとご注文を頂き配達させて頂きました。

ブログのサイドバーにも新たに「上棟式料理」のカタログリンクを設置しましたので、ぜひご覧ください!!

さて、先日は新しいカタログの写真撮影がありました。
制作はいつもお世話になっているクラウドさん。
これまでにも、精進料理、お祝い料理、そして上棟式料理など色々なカタログを依頼してきましたが、統一感のあるデザインで制作過程でのコミュニケーションを大事にしてくれます。


「デザイン」といえば、最近買った本が非常に面白くてご紹介したいと思います。



1冊目は「ニッポンの風景をつくりなおせ 一次産業×デザイン=風景  梅原真著」
知り合いから紹介してもらった本なのですが、梅原真さんが手がけた制作事例とそのストーリーが書かれています。

最近では、六次産業、地域活性、なんて言葉をよく耳にしますし、新聞の地方欄を開けば、地域おこしの話題がズラリ。
地方の中小企業こそ、新たにデザインの価値を再認識すべきなのでは、と思わせてくれる本です。

そして次にご紹介するのは
「視覚マーケティングのススメ  ウジトモコ著」

ふと買った本なのですが大当たり!!
デザインについてやブランディングについてを、企業側(発注者側)の視点に立って書いてあって、本当に勉強になります。5年前の本なのですが、手帳に写すことばかりで、何度も繰り返し読んでいます。


先ほど「地方の中小企業こそ、新たにデザインの価値を再認識すべきなのでは」と書きましたが、その具体的なアクションについて詳しく書かれています。

表紙の見返しに書かれているのはこのような文章です。
デザインはコストではありません。
デザインは、事業の問題を解決し、
会社の資産を築くための投資なのです。


評判がよく実績のあるデザイン会社に仕事を依頼するだけじゃダメ。
われわれ発注者サイドのなすべき課題と解決方法を丁寧にかいてあるので、いろんな方に読んでほしい本です。

興味のある方はぜひ!!


あっというまに11月も中旬ですね!
12月になれば年末年始の繁忙期に向け一気に慌ただしくなります。
「おせち」のチラシも今月中にはアップいたしますのでお楽しみに!!  


Posted by 宮脇仕出し店 at 00:12Comments(0)日記・雑記