プロフィール
宮脇仕出し店
宮脇仕出し店
手作りにこだわり、心を込めたお料理をお届けいたします。
TEL 0120-412457
メールはこちら!!

精進料理パンフレット1
精進料理パンフレット2


お祝い料理パンフレット1
お祝い料理パンフレット2


上棟式料理パンフレット1
上棟式料理パンフレット2

パンフレット以外にも、ご予算のご要望にあわせて対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2011年11月20日

ケイポン

宮脇仕出し店 吉峰 です。


今日は仕事が終わってから、家村氏から直伝のレシピを元に自宅でガトーショコラを作ってみました。
ケイポン
クリスマスには沢山のケーキを作らなければならず、少しでも力になれれば、と復習の意味も込めて。


さて、昨日の加世田常潤高校同窓会のバイキングのメニューとして出てきた「ケイポン」。
去勢した雄鶏のことなのですが、フランスではシャポンと呼ばれ高級食材としても有名なのです。

自分も勉強不足で知らなかったのですが、以下は朝日新聞からの引用です。

ニワトリは大別して肉用鶏(ブロイラー)と採卵鶏の2種類ある。肉用鶏は通常5〜6カ月で成熟するが、成鳥になると、オス同士がけんかをしてメスを襲うため、性別に関係なく7〜8週間で出荷される。一方、採卵鶏のメスは5〜6カ月で卵を産み始めるが、利用価値がないオスはヒナの段階で処分される。毎年、全国で約1億8千万羽、鹿児島県内で約1200万羽が廃棄されているという。採卵鶏のオスを去勢して肉用鶏に変えたのが去勢鶏。


知らなかったです・・・
採卵用のオスのヒナが廃棄処分されるなんて。

そんな廃棄されるはずの鶏を去勢することで肉用鶏に、ということなのですが実はこの去勢技術を国内で初めて確立させたのが加世田常潤高校とのこと!
スゴいですね~!
さらに同校の卒業生が飼育に成功し「シャポーン鹿児島鶏」というブランドで販売されているようです。

大量生産ができない希少な鶏のようで・・・



ツマミ食いしとけばよかった・・・
かな、なんて・・・



そういえば、社長の話しでは今日も規模の大きいバイキングのご予約を頂いた、とのこと。
規模の大小に関わらず、ご予算に応じたプランをご提案させて頂きますのでお気軽にご相談ください!



同じカテゴリー(素人の小ネタ帳)の記事画像
地名
ラップで簡単絞り袋
スーパーフリーザー
読めない漢字
まな板
あたる
同じカテゴリー(素人の小ネタ帳)の記事
 地名 (2012-01-22 22:44)
 ラップで簡単絞り袋 (2011-12-21 22:36)
 スーパーフリーザー (2011-08-02 22:09)
 読めない漢字 (2011-07-09 20:13)
 まな板 (2011-04-21 21:59)
 あたる (2011-03-28 18:24)

Posted by 宮脇仕出し店 at 21:23│Comments(0)素人の小ネタ帳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ケイポン
    コメント(0)