2012年03月19日
末広
宮脇仕出し店 吉峰 です。
先週末から怒涛の忙しさで、たくさんのご注文に圧倒されてしまいますが、本当に嬉しいことです。
そういえば横浜から帰郷された方が、直接会社に来られて「お届け会席」をご注文頂いたのですが
「インターネットで検索して宮脇仕出し店を知った」とのこと。
そしてこのブログ経由でもカタログのご請求を頂いたりと・・・
さて、昨日は「末広切り」というものを教えてもらいました。
別名「扇切り」とも言うらしく

端を少し残し、1-2mm幅の切り目を入れて、切り目を入れた部分を扇の様に広げる、といった簡単なあしらいなのですが
「教えてもらう」
ってところがまだまだ勉強不足な証拠です。
末広がり・扇の形は縁起がよいとされ、料理ではよく使われるようです。
その日は、天ぷらの盛り合わせの中に、茄子を末広切りにしたものが入っていたのですが
「末広っていうぐらいだから」
なんて安易な考えで広がったほうを下にして盛り付けたのです・・・
やはりそこは料理の世界。
安易な考えではダメだったようで、周りのバランスを考慮して「扇」のように広がったほうを上にして盛り付けるのが正解だったのです。
まだまだ勉強しないとな、と改めて。
さて、明日も大忙しの1日。
おめでたい「結納」の場へのお届け会席のご注文も頂いており、社長も家村さんも仕込みに一所懸命に取り組んでいました。
今週は、卒業・卒園の場へのお料理のご予約もたくさん入っています。
忙しい1週間になりそうですが、お客様のご期待に応えられるよう頑張っていきます!
先週末から怒涛の忙しさで、たくさんのご注文に圧倒されてしまいますが、本当に嬉しいことです。
そういえば横浜から帰郷された方が、直接会社に来られて「お届け会席」をご注文頂いたのですが
「インターネットで検索して宮脇仕出し店を知った」とのこと。
そしてこのブログ経由でもカタログのご請求を頂いたりと・・・
さて、昨日は「末広切り」というものを教えてもらいました。
別名「扇切り」とも言うらしく

端を少し残し、1-2mm幅の切り目を入れて、切り目を入れた部分を扇の様に広げる、といった簡単なあしらいなのですが
「教えてもらう」
ってところがまだまだ勉強不足な証拠です。
末広がり・扇の形は縁起がよいとされ、料理ではよく使われるようです。
その日は、天ぷらの盛り合わせの中に、茄子を末広切りにしたものが入っていたのですが
「末広っていうぐらいだから」
なんて安易な考えで広がったほうを下にして盛り付けたのです・・・
やはりそこは料理の世界。
安易な考えではダメだったようで、周りのバランスを考慮して「扇」のように広がったほうを上にして盛り付けるのが正解だったのです。
まだまだ勉強しないとな、と改めて。
さて、明日も大忙しの1日。
おめでたい「結納」の場へのお届け会席のご注文も頂いており、社長も家村さんも仕込みに一所懸命に取り組んでいました。
今週は、卒業・卒園の場へのお料理のご予約もたくさん入っています。
忙しい1週間になりそうですが、お客様のご期待に応えられるよう頑張っていきます!