2010年12月13日
仕込み取材
宮脇仕出し店 吉峰 です。
今日は、休みだったのですが夕方社長から電話が…
「おせちの仕込みしてるから、暇だったら来ない?」
「行きます!!」
こういった電話って結構嬉しいですよね。
料理もできない人間を呼んでくれる訳ですから、
喜び勇んで行ってきました。
写真をいくつか撮ってきたのですが・・・

卵黄がフワフワ

大葉の香りがなんとも!

自分の大好物です。
一体どんな料理になるのかわかりませんよね?
一番上は、「柿博多」などに使うようです。
卵黄がかなりフワフワしてて驚きました。
二番目は、「和風ローストビーフ」です。
大葉の香りがなんとも!
これからじっくりタレに漬け込むみたいです。
三番目は、「卵黄の味噌漬」け。
実は・・・自分も3日前に自宅で漬けていたのですが・・・

黄身が味噌の重みで潰れてました(汗)
食べてみましたが・・・
ハッキリ言って失敗作でした・・・
社長が作っているのを見ていると
黄身の処理方法や味噌の下味の段階から違いました…
当たり前の話ですが、かける手間が違いますね、やはり。
今度、もう一回チャレンジしてみます。
今日は、休みだったのですが夕方社長から電話が…
「おせちの仕込みしてるから、暇だったら来ない?」
「行きます!!」
こういった電話って結構嬉しいですよね。
料理もできない人間を呼んでくれる訳ですから、
喜び勇んで行ってきました。
写真をいくつか撮ってきたのですが・・・
卵黄がフワフワ
大葉の香りがなんとも!
自分の大好物です。
一体どんな料理になるのかわかりませんよね?
一番上は、「柿博多」などに使うようです。
卵黄がかなりフワフワしてて驚きました。
二番目は、「和風ローストビーフ」です。
大葉の香りがなんとも!
これからじっくりタレに漬け込むみたいです。
三番目は、「卵黄の味噌漬」け。
実は・・・自分も3日前に自宅で漬けていたのですが・・・
黄身が味噌の重みで潰れてました(汗)
食べてみましたが・・・
ハッキリ言って失敗作でした・・・
社長が作っているのを見ていると
黄身の処理方法や味噌の下味の段階から違いました…
当たり前の話ですが、かける手間が違いますね、やはり。
今度、もう一回チャレンジしてみます。
Posted by 宮脇仕出し店 at 21:12│Comments(0)
│2011年おせち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。